こんにちは、長谷川です。
よく再現性が高いと言われている
ネット物販での副業をやりたいが、始め方が分からない。
何から手をつけたらいいんだろう?
今回はこういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
・副業で始めるネット物販ビジネスとは?
・副業で始めるネット物販ビジネスのメリット・デメリット
・ネット物販ビジネスの始め方4STEPで解説【副業でOK】
この記事を書いている僕は、ネット物販ビジネスのスクールを複数ノウハウ扱いながら運営しています。
ビジネス初心者が副業でネット物販を始め利益を上げていく人が多いです。
こういった背景の僕が、副業でできるネット物販ビジネスの始め方を4STEPでお伝えします。
Contents
副業で始めるネット物販ビジネスとは?

物品を仕入れ、販売するビジネスです。
この時に、販売価格と仕入価格の差が利益となります。
例えば、コンビニであれば
コンビニが卸業者から物品を仕入れて
仕入れた商品を仕入れ値より高く販売している。
といったことになります。
こういった物品販売のビジネスが
ネットを使えば店舗を持たずに可能で
個人でも可能なとこから副業で物販ビジネスが可能となっています。
副業で始めるネット物販ビジネスのメリット・デメリット

ネット物販ビジネスのメリット
ネット物販ビジネスのメリットはタイトルにもある通り、副業でも可能なことです。
また作業を外注化するなどして、すごい人で副業で何百万と稼ぐような人もいます。
また、ネット上の通販サイト、オークションサイトやアプリなどを使うため、テナント費、広告費、従業員も必要ありません。
また、物自体の価値が重視されるため、誰が売っているかなどによって差が出ることもほとんどないです。
- 副業でできる
- 外注化をして手離れが可能
- テナント費、広告費、従業員などが必要ない
- 販売者による差がでにくい
ネット物販ビジネスのデメリット
ネット物販ビジネスのデメリットは2点です。
1点目は在庫リスクを抱えることです。
しっかりとリサーチを行い、確実に売れるであろう商品を仕入れれば問題ないですが、
それでも数ヶ月売れずに残るといったようなことも起こります。
2点目は、外注化して手離れさせるまでは作業が面倒なことです。
出品、梱包、発送などの作業が伴います。
- 在庫リスクがある
- 出品、梱包、発送なの作業が面倒
ネット物販ビジネスの始め方4STEPで解説【副業でOK】

ネット物販ビジネスを始める手順は下記です。
- ネット物販ビジネスについて知る
- ノウハウを選ぶ
- ノウハウを学ぶ
- 実践する
先ずは何が売れるだろうか?
と考えてしまう人が多いですが間違いです。
ネット物販ビジネスにも色々とやり方があるので、自分に適した物を選びましょう。
1.ネット物販ビジネスについて知る
ネット物販ビジネスにはどんなものがあるのかを調べてみましょう。
販売先、仕入先などが異なるだけでやり方が大きくことなったり、使うツールが異なったりということがあります。
それぞれノウハウが異なってくるのです。
ネット物販ビジネスの種類
・アマゾン電脳せどり
・アマゾン店舗せどり
・中国輸入転売
・メルカリ転売
・輸出ビジネス
・輸入ビジネス
・バイマ無在庫転売 等々
それぞれ仕入先や、販売先、ノウハウが異なります。
2.ノウハウを選ぶ
ネット物販ビジネスの種類によって必要な時間、資金、難易度など、それぞれ異なります。
- 自分の目標設定に合ったもの
- 自分の資金状態に合ったもの
を選びましょう。
3.ノウハウを学ぶ
自分で一から試行錯誤やり方を考えなくても先駆者が必ずいます。
先ずはその人達の真似をすることから始めましょう。
便利なツールだったり、利益を上げる考え方、リサーチ方法などやり方は確率されているものです。
この辺の情報は必ず活用するようにしましょう。
ノウハウの学び方はコチラの記事にまとめました。
【厳選】転売ビジネスでの5つのおすすめの学び方
4.実践する
ここからは実践です。
目標設定、PDCAを意識して取り組みましょう。
目標設定の5つのコツと目標達成ができない人がやっているNG行動
本当に「仕事がデキる人」は使ってる!仕事術【PDCA】とは⁈
今回は以上です。
副業でできるネット物販ビジネスの始め方を4STEPでお伝えしました。
これから副業を考えられている方は参考にしてください。
人気記事【初心者必見】せどりコミュニティをお手頃価格で始動します【高額塾に入る必要なし】