「本当にこのままでいいのかな?」
みなさんご無沙汰しています、長谷川です。
「令和」の掛け声とともに、時代の変化に加速がかかりましたね。
でも、多くの人は、相変わらずお金や時間の悩みを抱えているのではないでしょうか。
Contents
▼動画でご覧になりたい方はコチラから▼
トヨタ自動車の社長は、
「終身雇用制度を守って行くのは難しい局面に入った」と述べています。
終身雇用制度もいよいよ崩壊する(すでに崩壊している)ことを伝えているのでしょう。
ただ、本当はもっと前から、「これまでのやり方では生き残れない」という危機感を皆んな感じていたはずです。
「このままではヤバイかも・・・」という潜在的だった危機感が、ようやく表面化されてきたように感じます。
政府はその対策として副業解禁などの「働き方改革」を打って出ました。
でも、聞こえのいい言い回しをしているだけで、本当は「日本衰退対策」だと僕は思っています。
「国民を守る力はもうないから、自分の人生は自力で守ってね」というのが政府の本音でしょう。
でも、悲観することは全くなくて、むしろチャンスの時代到来だと思います。
なぜなら、「会社員という一つの縛りがなくなった」からです。
これまでの古い制度がなくなると同時に、副業解禁などの新しいやり方が生まれた。
つまり、「どれだけ稼ぎたいかも」「誰と仕事をしたいか」も自由に選べるようになったということです。
会社員という生き方そのものを、ガラリと変えることが出来るようになったんです。
そこで今日は、新時代のメジャー級の稼ぎ方になるであろう、“ 起業 ” についてお話していこうと思います。
「時間と場所に縛られない、新しいライフスタイルを手に入れたい!」という方は、必見です!!
さて、「起業」と聞くと大抵はこう思うはずです。
「起業なんて自分にはできない」と。
しかし、起業と言ってもその数は100を超えます。
つまり、どんな人にとっても「これならできそう!」という起業は必ず存在するということです。
その全部はご紹介しきれませんから、厳選の起業ベスト4をお伝えしていきます。
かく言う僕も、会社員から起業家への道を辿った一人です。
そんな僕だからこそ、会社員の方にとってオススメの方法をご紹介できると思っています。
それでは早速、ベスト4から見ていきましょう!!!
第4位 フランチャイズ
これは有名ですね。フランチャイズとは、コンビニや学習塾など、既存のビジネスシステムを使わせてもらう方法です。
フランチャイズ本社に利用料などを支払うことで一からビジネスシステムを構築する必要がなく、安定したブランド力の利用と継続的なサポートを受けることができます。
初心者の方には非常に参入しやすい方法と言えるでしょう。
夫婦や家族などでされる方も多く、会社員の頃より家族との時間が増え、絆が深まったという声も多いようですね。
詳しく知りたい方はコチラ
⇒https://hasegawa-takuma.com/blog/franchise
第3位 クラウドファンディング
ここ最近、急激に知名度が上がってきていますよね。
クラウドファンディングとは、SNSなどで不特定多数の人に資金提供を呼びかけ、賛同者から資金を集めてビジネスを行う方法です。
資金調達という大きな壁により諦めざるを得なかった個々人が、この方法を使うことで自らの夢を実現できるようになります。
これまで埋もれていた多くの人のアイディアや夢を、賛同者とともに実現していくことを想像すると、とても夢がありますよね。
詳しく知りたい方はコチラ
⇒https://hasegawa-takuma.com/blog/crowdfunding
ビジネスで成功するためには
「ビジネスで成功したい」
「お金を稼ぎたい」
さて、冒頭の会社員男性の話に戻りますが、僕は彼に尋ねました。
「ビジネスでの成功を目指していると言いますが、具体的に何をしていますか?」と。
すると彼は、「毎日、頑張っています!!!」と答えたのですが・・・
「頑張っている」では、ダメなんです。
そもそも、成功者の当たり前と同じくらいの量や質をこなしているかがわかりません。
自分の中で当たり前の基準の中で「頑張っている」と思っていても成功するための必要量とは限らないからです。
彼にアドバイスをするとすれば「まずやるべきは、成功者と同じ基準値に変えること」です。
もっと具体的に言えば、日々の習慣を(成功者の基準)に変えて行くことです。
第2位 不動産投資
不動産投資は「堅実なビジネスシステム」がゆえ、実に100年以上もの歴史を持持っています。
方法は、マンションなどの不動産を購入し、その部屋を賃貸として貸し出すことで家賃収入を得るものです。
また、不動産自体の価値が上がった時に売却し、売却利益を得ることもできます。
正しい方法を学べば、誰がやってもスキルの差に左右されず同じ結果に導きやすいとされ、数ある投資の中でも桁違いの資産形成が可能です。
ただ、「会社員」という属性だからこそ有利に参入できるということは、まだまだ知られていません。
40代で脱サラして不動産投資をスタートし、5億円の資産を構築し、毎月のように世界旅行を満喫している投資家もいます。夢がありますね。
第1位 インターネットビジネス
言わずもがな、会社員に最も人気のあるビジネスと言えるでしょう。
ほとんどが資金が0で始めることができ、時間や場所の制限もなく、自分の好きな分野を扱うことができるなど様々なメリットがあります。
方法は様々ですが、特に「情報発信」と呼ばれるものが主流で、YouTubeやfacebookなどのSNSで価値のある情報を発信していきます。
忙しい会社員でも即日から取り組め、短期的な収益を得やすいため、不動産投資やその他のビジネスの資金源をインターネットビジネスで構築するという人も多いようです。
さて、もし皆さんが起業するとしたら、「自分にはコレが合ってるかなあ~」となんとなくイメージできたのではないでしょうか。
イメージができるものは、「出来る」ものです。
次回からは、それぞれのメリットデメリットなど、より具体的な内容をお伝えしていきたいと思います。
【第3位】
フランチャイズとは?【会社員から起業したいなら知っておきたい方法】