前話では『物販は初心者が始める副業としてもっともオススメ』とお伝えしました。
前話をまだお読みになってない方はコチラから
http://takuma-hasegawa.com/bijinesu-saisyo/
しかしながら、物販にはデメリット(注意点)もあります。
なぜデメリットをお伝えするかというと、
成功には、デメリットから生じるリスクコントロールが必須!
だからです。
周りのライバルがリスクを知らずに落とし穴にはまっていくなか、リスクコントロールできる人は成功するのが早く、圧倒的に差をつけられます。
というわけで今日の目的は、
「物販のデメリットを知り、リスクコントロールができるようになること」
では、解説していきます!
物販のデメリット
物販は、なぜ稼げるのでしょうか?
おさらいを兼ねて特徴をあげてみましょう。
物販の特徴
- 仕入値よりも高値で売ることで利益を得る。
- 成功するために必要な3要素、「再現性」「即金性」「継続性」を満たしている。(前話)
- 店舗(家賃、光熱費、人件費など)不要。
- インターネット上で完結できる。
ただ当然ながら売れないと利益になりません。
つまり物販のデメリットとは在庫を抱えることです。
- 自分でも使えないもの
- 話題の時期を過ぎてしまったもの
- 保管しておくだけでも品質が落ち商品として売れなくなったものなど
商品が売れなければ「損失」になります。
では在庫を抱えないためにはどうしたらいいのでしょうか?
ここが大事で、リスク管理に繋がるところです。
なぜ売れないのか?
原因は、このどちらかです。
- そもそも売れる商品自体を知らない
- 売り方を知らない
つまり成功に必要となるものは、
- 「何だったら売れるのか?」という市場の動き
- 「売るためにどう書くのか?」というライティング
を知ることです。
闇雲に売れるだろうと買ってみてもダメで、ちゃんと根拠のあるマーケティングスキルが必要なのです。
そう言うと「マーケティングなんて難しいそう…」と思って心配されるかもしれませんね。
でも大丈夫です。
物販においては、ほんの少しのコツを教えてもらえば誰でも容易にできるものです。
何をすれば失敗しないのか?
物販で在庫を抱えないためには、
- 「何が売れて、どうやったら売れるのか?」を知ること。
- これらの専門家になる必要はなく、ポイントさえ押さえておくこと。
この2つを意識します。
例えば
売るためには誰がターゲットで、どんな写真を使って、どういった文章でアピールするのか?
市場で今もっとも買われているものは何か?など。
では、それらを最も効率的に学ぶにはどうすればいいでしょうか?
それは既に成功している人に教えてもらうことです。
稼いでいる人から学び真似することが、最も成功する近道と言えるでしょう。
もちろん「マーケティングスキル」はどんな副業やビジネスでも「稼げるスキル」として有効なので、僕としては本格的に学ぶことはオススメです。
でも、まず初心者が成功を体験するにはそこまで突き詰めなくていいのです。
FXや株式投資はそうはいきません。
複雑なチャートを読み取ったり、専門用語を理解しなければ真似さえも難しいしものです。
四六時中べったり横について教えてくれる人もいません。
一方、物販ならポイントを押さえるだけです。
それよりも力を入れるべきは、
教えてもらう師匠や仲間がいる環境を作為的に見つけること
です。
誰から教えてもらうかによって成功するかしないかの違いが大きすぎるからです。
これらのことから、物販で成功するには、FXのように専門知識を覚えることなどではなく、
- リスクコントロールをすること
- 成功する方法を先輩から学ぶこと
なのです。
おわりに
「初心者の自分が起業家に連絡なんて取っていいのか?」など心配しなくても大丈夫です。
多くの人の起業へのとっかかりは、先輩起業家にダイレクトに連絡を取ることから始まっているものです。
連絡を取ることを気にしている人のほとんどは、サラリーマンやOLといった一般企業で勤めている人です。
よく「ビジネスで成功している人は別世界の人と感じる」と言われるが、全く違います。
僕らのような起業家の多くは、元サラリーマンだったのですから。
起業も、転職してキャリアを積むのと同じで、キャリア形成の一環に過ぎません。
仕事は「正しく覚えること」、「効率よい方法をすること」が大切です。
「物販」も仕事の一部です。
覚えて体現すればできるものです。
グズグズしてると稼ぐチャンスを後ろ倒しにするだけですから、稼ぎたいのならすぐにでも行動してみましょう!
物販に関する具体的なアドバイスもしておりますので、下記のLINE@からお気軽にご連絡ください(^ ^)
▼長谷川たくまの公式LINE@はコチラ▼